ヨコハマポートサイドロア弐番館
物件No. | 1040319 | ||
---|---|---|---|
物件名 | ヨコハマポートサイドロア弐番館 | ||
住所 | 横浜市神奈川区栄町6番地の1 ヨコハマポートサイド ロア弐番館地図 | ||
交通 | JR京浜東北線「横浜」駅 徒歩10分 | ||
築年月 | 1994年4月 | 面積 | 33m2~84m2 |
間取り | 1DK, 1LDK, 2LDK, 3LDK | ||
賃料 | 95,100円~232,400円 | ||
共益費 | 2,500円 | ||
こだわり条件 | エレベーター,宅配ボックス,オートドアロック,エアコン,UR PLUS+,特集:ルームシェア | ||
制度 |
![]() |
||
駐車場 | 詳しくはこちら |
この物件について
横浜を見わたす、アート&デザインの街。
「ロア弐番館」のあるヨコハマポートサイド地区は、アート&デザインの街づくりコンセプトに基づいて、超高層マンション・オフィス・商業施設などが美しく集合した横浜ウォーターフロントの最先端都市。地区内には複数のスーパーやコンビニがあり、毎日のお買物にも大変便利。もちろん徒歩10分の「横浜」駅周辺も身近なショッピングエリア。少し足を伸ばせば、ベイブリッジ、中華街、横浜スタジアムなど、魅力のスポットもいっぱいです。
・最寄り駅情報
最寄りの横浜駅で利用できる鉄道は6つ。JR、東急東横線・みなとみらい線、京急線、相鉄線、横浜市営地下鉄)が乗り入れています。日本屈指のターミナル駅となっており、関東はもちろん、東海地方まで足を伸ばせる利便性を持っています。
・周辺の学校情報
大学が充実しています。横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学といった有名大学から短期大学、商科大学などバラエティに富んだ大学を選ぶことができます。
・周辺の街情報
神奈川区の大野町・金港町・栄町はヨコハマポートサイド地区に指定されて、開発が進んでいる地域です。オフィスビルや高層マンションが多く立ち並んでいます。神奈川区のシンボル「ザ・ヨコハマタワーズ」もここにあります。金港町には、横浜ベイクォーターという大型商業施設ができ、遊びにも毎日の買い物にも便利です。
・周辺地域の歴史
横浜が今のような大都市になるきっかけとなったのは、黒船が来航して日米修好通商条約という条約を結んでからです。そして1859年、当時は漁村だった横浜が開港されます。以後は国際港として異国の文化や人を取り込み発展しました。2009年には、開港150週年を記念して、開国博Y150が開催されています。
「ロア弐番館」のあるヨコハマポートサイド地区は、アート&デザインの街づくりコンセプトに基づいて、超高層マンション・オフィス・商業施設などが美しく集合した横浜ウォーターフロントの最先端都市。地区内には複数のスーパーやコンビニがあり、毎日のお買物にも大変便利。もちろん徒歩10分の「横浜」駅周辺も身近なショッピングエリア。少し足を伸ばせば、ベイブリッジ、中華街、横浜スタジアムなど、魅力のスポットもいっぱいです。
・最寄り駅情報
最寄りの横浜駅で利用できる鉄道は6つ。JR、東急東横線・みなとみらい線、京急線、相鉄線、横浜市営地下鉄)が乗り入れています。日本屈指のターミナル駅となっており、関東はもちろん、東海地方まで足を伸ばせる利便性を持っています。
・周辺の学校情報
大学が充実しています。横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学といった有名大学から短期大学、商科大学などバラエティに富んだ大学を選ぶことができます。
・周辺の街情報
神奈川区の大野町・金港町・栄町はヨコハマポートサイド地区に指定されて、開発が進んでいる地域です。オフィスビルや高層マンションが多く立ち並んでいます。神奈川区のシンボル「ザ・ヨコハマタワーズ」もここにあります。金港町には、横浜ベイクォーターという大型商業施設ができ、遊びにも毎日の買い物にも便利です。
・周辺地域の歴史
横浜が今のような大都市になるきっかけとなったのは、黒船が来航して日米修好通商条約という条約を結んでからです。そして1859年、当時は漁村だった横浜が開港されます。以後は国際港として異国の文化や人を取り込み発展しました。2009年には、開港150週年を記念して、開国博Y150が開催されています。